礼文島を堪能したキロポスト。翌朝、ついに稚内へと帰ることになりました。


これは礼文島・香深港のフェリーターミナルです。
利尻島の鴛泊と同じく、立派なフェリーターミナルでした。
で、まだ少し時間があったので、港の周りをまわってみました

これはフェリーターミナルのすぐ近くにあったメインストリート(?)。
市街地はそれほど大きくはないです。

そして港からの景色。わかりますか?

そう、利尻富士です。
朝霞の中、悠久の姿を見せてくれました。


いやあ、本当に美しかった。
海にぽっかりと富士山が浮かんでいるかのよう。

こんな素晴らしい景色を毎日眺めるって、贅沢ですね。

さて、出航が近づいたので、フェリーに乗り込みました。


なんと地元の人がパフォーマンスで送ってくれている!!
なんて心が温まるのだろうか!
自分は島生まれでもないし、利尻・礼文に縁もありません。
でも、フェリーターミナルに降り立った時に目にした「おかえりなさい」の掲示が、なんだかとてもしっくりきてしまった。まるで自分の故郷を訪ねたみたいに。
宿と言い、この送りといい、礼文島・利尻島には、地元の人たちのぬくもりあふれる手あかのついた歓迎を受けることができました。
本当に、ありがとう!いずれまた、行きます!!



フェリーはこうして、礼文島から離れていきました。
さて、今回の旅でフェリーには3回乗りましたが、どれも1等ラウンジ席に乗りました。


ラウンジはこんな感じで、ゆったりしています。

で、3種類あった稚内牛乳アイスの最後、チョコ味を食べました。

これが美味しかった!しっかりチョコアイス!!稚内牛乳は濃厚なんですね!!
旅のお供に最適です!!

そして利尻島の真北を通過中。

そうこうしているうちに、北海道のノシャップ岬が見えてきました。

おいおい、なんかいろんなものが立ってるぞ!!
さすが、ロシアが目の前にある土地。


さあ、稚内港に戻ってきました。

こうしてみると、やっぱり稚内って都会だった!!!
さあ、次回から最北端ツアーの北海道本島編が始まるよ!